43件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

城陽市議会 2020-12-17 令和 2年第4回定例会(第4号12月17日)

昭和40年代からのモータリゼーションを生かす施策を取らなかったことも谷間論の一つの要因であるというふうに思いますし、商都大阪エネルギーを取り入れなかったことが産業発展につながらなかったことと思います。今回、有料道路は架かりましたが、精華町や井手町の町には永久橋があり、7万数千人のまち永久橋がありません。東部丘陵地開発に伴い必要と思いますが、市のお考えをお尋ねいたします。

与謝野町議会 2020-03-12 03月12日-03号

冒頭で申し上げましたとおり、本町の人口につきましては、さらに減っているという状況でありますので、商業工業農林業、観光、福祉、健康、医療、教育環境などのさまざまな産業間連携を図り、「第2期与謝野町ひと・しごと・まち創生総合戦略」を軸に、国の支援も受けながら、積極的に地域産業発展可能性を広げてまいりたいと考えてございます。 

南山城村議会 2020-02-12 令和 2年第 1回臨時会(第1日 2月12日)

しかしほとんど、深く読んでいくと具体的な仕事の仕方が書いてあるにすぎずで、もっと村と一体となって村全体の産業発展のためにやっているんだという部分がここにどうもない。単に大型店舗、村にとっては大型店舗が1件できたと言うだけにしかすぎないように思うんですけれども、その辺のところはどこに書いてある。

八幡市議会 2018-12-05 平成30年第 4回定例会−12月05日-02号

急激な人口増加産業発展によって、水不足が深刻になっている。現在、アジア、アフリカなど31カ国が不足し、2025年には48カ国が不足すると予想され、水は野菜を育てたり、家畜を飼うのに必要で食料不足になる。  二つには、水が汚れている。人口がふえ、産業が発達する一方で、下水道などの衛生設備が追いついていない。

福知山市議会 2017-12-13 平成29年第7回定例会(第3号12月13日)

○(堀内 敏環境政策室長)  再生可能エネルギー推進のあり方につきましては、環境保護の側面のみならず、地域振興産業発展なども含めて、幅広い視点で考えていく必要があると考えております。また、再生可能エネルギー事業に関連し、周辺地域生活環境自然環境への配慮、また住民理解景観保護など、多くの検討すべき事項が考えられるところでございます。

久御山町議会 2016-03-09 平成28年第1回定例会(第2号 3月 9日)

教育関係では、多くの保護者が待望されている中学校給食を自校式で完全実施することを決定され、産業発展では、企業立地マッチング促進事業地方創生加速化交付金を活用したLED交通安全灯整備事業など、ただいま申し上げたのはほんの一部の施策であります。このように多くの施策の実施に向け、公約の具体化が図られていることに敬意を表します。  

木津川市議会 2016-03-02 平成28年第1回定例会(第2号) 本文 開催日:2016年03月02日

だから、そういう点では、同時に開発してもらうことで、大阪も沈下してきているという状況ですので、やはり日本の将来の産業発展、世界に向けて、これから企業が飛躍するためには、どうせつくってもらうなら大阪まで一気にやってくださいと、これが私の思いでございます。  以上です。 ◯議長(倉 克伊) 宮嶋さん。

京丹後市議会 2015-12-11 平成27年第 6回定例会(12月定例会)(第4日12月11日)

地域コミュニティが保有する価値観、ルール、文化が暮らしや産業発展に大いに盛り上がり役として機能しているということであります。  産業を構築する企業は、先ほど申し上げました中小零細企業であります。製品を構成するバーツや部品など、小さな業種でありますが、どれも研究開発が必要なものばかりで、派手さはありませんが、製造能力技術力の高さには国も産業界もかなり注目しているということであります。

京丹後市議会 2015-08-28 平成27年第 5回定例会(9月定例会)(第1日 8月28日)

また、国の地域活性化モデルケースの採択を受け、将来の産業発展に向けた事業として、新シルク産業創造に向けた取り組みを始めるなど、さまざま産業推進施策についても積極的に実施いたしました。  次に、京丹後市の特色や魅力を活かした取り組み推進の分野では、市制10周年を迎え、大相撲京丹後場所を初め、市域全域フィールドミュージアムとして、各種イベント記念行事を実施いたしました。

京丹後市議会 2011-12-14 平成23年第 8回定例会(12月定例会)(第4日12月14日)

そのとき、市長は、産業発展、雇用の充実、これらについては、真剣にやっていきたいとの答弁もされました。また、その方法として、市役所の職員挙げて、職員営業マンとなり、また地元企業の方々の思いを聞きながら、全力を挙げていきたいというふうに回答されたというふうに記憶しているところであります。

京丹後市議会 2011-03-15 平成23年第 2回定例会(3月定例会)(第3日 3月15日)

○(中山市長) 入る、入らないという、その出口というか、結論の話がとても大切なのはわかるのですけれども、今はまだ検討されている段階なので、その検討の中で、それが農業を初め、いろいろな産業に影響がないというか、むしろ産業発展の弾みにできるような形はないのかということについて、さまざまな検討を万全にしてほしいというふうに思っておりまして、そういうまた第3の道みたいなものがあるのか、ないのかとか、ということも

精華町議会 2011-03-08 平成23年第1回定例会(第4日 3月 8日)

第5に、今までのことをまとめますと、地域産業のそれぞれの内部でも、また、産業相互にも関連させ、住民参加住民に還元する地域経済循環をつくり出すことに精華町の地域産業発展の決め手があるように思われますが、いかがでしょうか。  以上、よろしくお願いいたします。 ○議長  答弁願います。事業部長どうぞ。 ○渕上事業部長  それでは、坪井議員のご質問に対しまして事業部長の方がお答えさせていただきます。  

京都市議会 2011-03-01 03月01日-03号

独立行政法人化検討に当たりましては何よりも顧客志向視点に立ち,ものづくり中小企業支援する試験研究機関として法人自らが責任ある使命,役割を果たし,効果的,効率的に機能を発揮できるかどうか,様々な視点から多角的な観点から望ましい産業技術研究所の在り方について検討を進めるとともに,研究員をはじめとした職員が更に誇りと意欲を持って技術支援のみならず知恵産業振興など未来の京都を担う産業発展に寄与できるよう

京田辺市議会 2011-02-25 02月25日-02号

行政はこういうことをしますよと、業者はこういうことをしてくださいよ、市民はこういうことをしましょう、産業発展のために。こういったことを明確に定めないと、責務という、こういうことが明らかにならないでしょう。条例というのは、そういうものですよ。 

精華町議会 2010-09-15 平成22年第3回定例会(第4日 9月15日)

佐々木議員からこういう資料、これも今回使わせてもらうんですが、流出人口が1万3,554人、通勤が1万1,414人、流入人口が4,987人に対して通勤が4,284人ということで、入所基準をちょっと緩和していただいた中で、町内で就職及びパートで働いている場合、また、逆の場合も考えられると思うんですが、例えば祝園経由から帰りにスーパーに買い物しながら帰るので、地元でお金を落としていただくということで産業発展